640DUKEの車検のイロイロ。

有休を取って640DUKEの車検に行ってきました。
事前準備としては、Akrapovicのマフラーのバッフルを付け直したくらい。
640DUKEはノーマルみたいなもんだから楽勝だぜ!と余裕をブッコゐて行ったら、今回も罠にはまりますた。
  
イメージ 1


1) 車検証の寸法と実寸が全然違う。全高が7cmも!低いらしい。
2) ヘッドライトが常時点灯になっていないのがダメ。
  
1)ですが。
確かにハンドルは交換したけど、高さが7㎝も下がるなんて有り得ない。
検査員も「うーん」と唸っていたけど、違うものは違うワケで…。
登録時の測定が間違っていたとしか思えないです。

結局、構造変更にしました。
別にいいんだけど、構造変更にすると新規ラインに並び直さないといけないのがメンドーです。時間も掛かるし。

イメージ 4


  
2)はですね。
平成10年以降の新規登録車はヘッドライトを常時点灯にしなくてはいけないそうです。いや、なんとなく知ってたけど。
んでも新車時からこれだし、今までもこれで通っていたはずなので大丈夫なのかな、と思っていたんだけど、やっぱりダメでした。
「スイッチが動かなけりゃいいんだろ」とゆーことで、近くのホームセンターで調達したビスでスイッチのスライドを規制。

イメージ 2


これで堂々?パスしました。
  
他にもヘッドライトの光量が足りずにガンガンに回転を上げて測定し直したり、元から触媒の入っていないマフラーに触媒有無のチェックが入ったりしたものの、無事に検査はパスしましたよ。
ただ、そんなことをやっていたので午前中に手続きには間に合わず、書類発行は昼休みを挟んで午後になってしまいました。
まぁ仕方ない。無事に通ったからヨシとしよう。

イメージ 3


帰ったら速攻でヘッドライトスイッチを復旧し、マフラーのバッフルも外しましたとさ(w

しかし2年で2500kmしか走ってないのか…。もっと走ろーっと。