レデューサー取付

先日の筑波でテストしたレデューサーが調子良かったので、レンタル→買取になりました(笑)
なので、暫定取付をやめて正規に装着してみました。
  
CB-F(R)のブローバイホースはクランクケース右側から1本、オイルフィラー部から1本の計2本出ているんですが、1本に1個ずつ付けるほどお大尽ではないので、ツインリードを1個、純正の3wayジョイント後に装着しましたよ。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


レデューサーからの配管は緩やかにオイルキャッチタンクに繋ぎ、オイルキャッチタンクの開放端はキャブのファンネル方向に向けています。レースレギュレーションなので。

ブリーザーホースは良くある耐圧ホース。そのままではちょっと見栄えがよろしくないので、保護を兼ねてスパイラルチューブを巻きました。
最初は熱収縮チューブを被せたんですが、剛性が上がりすぎて曲がらなくなりましたとさ。曲がらないのはサーキットだけで十分ですよ。

レデューサーもそのままだと目立つので、ハーネステープを巻いて目立たないように。
うん、地味だ。
もともと後付のパーツを付けるのは好きじゃないんです。パーツはなるべく小さく軽く。部品点数は少ないほどエライ、というのが信条なので。
  

話が逸れました。
この位置だとブローバイの出口からもほど近いし、配管も無理がないし、なかなか良いんじゃないかと自画自賛(笑)

保安部品も付けたので、明日は奥多摩でも行きますかね。