2025 Taste of Tsukubaへの道 vol.3

なんとか走り始めた2025年シーズン。いきなりクランクケースの割れが発覚しました…。

 

ちなみに2度目です。

bigshot.hatenablog.com

 

bigshot.hatenablog.com

 

この時に対策としてアルミ充填剤(GM-8300)を盛っておいたんですが、その上の部分で割れました。ということは一応効果はあった、のか?なぜ全面に盛らなったのか?(>過去の自分)

 

 

まぁ、嘆いていてもクラックは直らないので、速攻でクランクケース交換です。

日程的に4月5日(土)、6日(日)の二日間でやらないと後が繋がりません。

頑張ってやりましたよ、ええ。ストックで持っていたCB1100Fクランクケースへの交換。

大きなトラブルは無く組み換えはできたんだけれど、交換する1100Fケースが妙に汚くて、洗浄に4~5時間掛かりました。時間が無いのに。

ケースが変わるのでメタルも交換。折角なのでコンロッドメタルも。ピストンリングは前回換えてから1000kmも走っていないので悩んだのですが、もう暫く開けないぞ!と決意を籠めて交換しました。勿論外したリングはストックしておきます。

 

二日間で延べ24時間くらい要して、お約束のカムホルダー雌ネジ上がり(x2ヶ所)とかありつつも(ヘリサート加工で対処)、日曜日の夕方にはカタチになりました。

 

その後は仕事後に30~1時間ほどのコマ切れ時間を使って仕上げ、金曜日夜には何とか完成。

いやー、中々にハードでした。